マンション等の建物には、避難はしごという避難器具が設置してありますが、今回はその避難はしごが錆で劣化してしまったということで交換工事にお伺いしました。
既にマンション等にお住まいの方はご存じあるのではと思いますが、避難はしごは殆どがベランダに設置してあります。もしもの時にハッチを開けて、「押す」と書いてあるレバーを押すと収納してあるはしごが一気に降下して、下階に避難することができる設備です。
ところが、新潟市内のマンションは日本海からの潮風を強く浴びるところも多く、金属でできているはしごは潮にやられてしまい、劣化が進みやすくなっているのも事実です。
今回のはしごは見た目はキレイですが、裏側に錆がきてしまいボロボロと崩れてしまいます。避難時に力の強くかかる部分でもあるので交換致します。では順を追って見てみましょう。
こちらが避難はしごです。マンションやアパートのベランダに設置されています。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=704x10000:format=jpg/path/sc04b11fa04cd07ae/image/i742f8555f506cb1d/version/1506144862/image.jpg)
小さい子供が間違って落ちないようにチャイルドロックが付いていますので、ロックを外して開けます。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=704x10000:format=jpg/path/sc04b11fa04cd07ae/image/i7a3613a06f1c838f/version/1506144905/image.jpg)
左が取り外したはしごで、右が新品のはしごです。一見左右とも変わりないですが、左側の下部がボロボロに崩れています(足をかけると崩れる可能性もあります)。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=704x10000:format=jpg/path/sc04b11fa04cd07ae/image/i796517a5cd4fb24e/version/1506144970/image.jpg)
ハッチ内の錆をキレイに落として、規定の締め付けトルクでハシゴを取り付けます。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=704x10000:format=jpg/path/sc04b11fa04cd07ae/image/ic8573c6eb1f98033/version/1506145007/image.jpg)
はしごを取り付け円滑に可動・降下するか確認します。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=10000x600:format=jpg:rotate=90/path/sc04b11fa04cd07ae/image/i219def2341aafa4a/version/1721259266/image.jpg)
実際に人が降下試験をして安全であることを確認して作業は終了です。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=704x10000:format=jpg/path/sc04b11fa04cd07ae/image/i1f2ea448f99dfb50/version/1506145090/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=704x10000:format=jpg/path/sc04b11fa04cd07ae/image/i7a8e68dcb698649b/version/1506145105/image.jpg)
マンションやアパートの火災で屋内からの避難が困難な時にどのように避難されるでしょうか?
はしご車などの外部からの救助が来るのを待つのは現実的ではありません。そのための避難器具が設置してありますので、設置してある場所と使用方法を今一度ご確認頂けたらと思います。
以上、避難はしご交換工事のご紹介でございました。
弊社では取り扱いのある設備に関しては、お客様に安心していただけるように、出来るだけ早期の対応を心がけております。弊社のお客様からは「すぐに来てくれて助かった」などの安心の声と感謝のお言葉を頂戴することが多く、弊社の強みであると考えております。
我々の仕事は消防設備を通して安心・安全を提供することであると考えております。なので、スピード感と安定感をもって仕事をするように心がけております。
消防設備・電気設備に関するお困りごとがございましたら、下記よりお気軽にご連絡お願い致します。