自動火災報知設備工事

耐食塗装感知器交換工事(食品工場様)
本日は、食品工場様の耐食塗装感知器の交換工事を実施致しました。食品工場様では衛生管理上作業を終えると塩素系洗剤で工場内を清掃します。清掃では、床面だけでなく壁・天井等も念入りに清掃する為、感知器や照明器具に錆の発生等の影響が出てしまいます。 耐食塗装感知器は錆等に対する丈夫な感知器ではありますが、こちらの食品工場様では誤報の発錆や防火対策上の理由から早めの交換をお勧めして随時対応させて頂いております。非常に防火意識の高い工場様です。 日本火災報知器工業会では、火災報知器の交換時期についての推奨年数を左記の通り設定しております。 ●火災受信機15年(※20年) (※電子機器部品を多用していない機器) ●煙式感知器10年 ●熱式感知器(半導体式)10年 ●熱式感知器15年 ●発信機20年 ●地区音響装置20年
差動式分布型感知器交換工事(新潟市|倉庫)
本日は、倉庫内の作動式分布型検出器の交換工事を実施致しました。設置から20年以上経過した検出器で経年劣化により誤報が発生しました。全交換をお勧めしたところ受注させて頂きました。 日本火災報知器工業会では、火災報知器の交換時期についての推奨年数を下記の通り設定しております。 ●火災受信機15年(※20年) (※電子機器部品を多用していない機器) ●煙式感知器10年 ●熱式感知器(半導体式)10年 ●熱式感知器15年 ●発信機20年 ●地区音響装置20年
自動火災報知設備改修工事(新潟市江南区|プラント工場)
本日は、新潟市江南区のプラント工場様の自動火災報知設備改修工事を実施致しました。ベル・発信機内蔵の総合盤にフォークリフトが接触して破損したことによる交換工事です。配線も切断されていましたので配線工事も含み実施致しました。
火災感知器交換工事(新潟市北区|倉庫)
本日は、倉庫内の感知器交換工事を実施致しました。設置から20年以上経過した感知器で経年劣化により誤報が発生しました。全交換をお勧めしたところ受注させて頂きました。 日本火災報知器工業会では、火災報知器の交換時期についての推奨年数を下記の通り設定しております。 ●火災受信機15年(※20年) (※電子機器部品を多用していない機器) ●煙式感知器10年 ●熱式感知器(半導体式)10年 ●熱式感知器15年 ●発信機20年 ●地区音響装置20年
火災報知機改修工事(新潟市中央区|事務所ビル)
消防設備・電気設備・空調設備工事会社 新潟市のエフ・ピーアイです。 設立年月日は?昭和59年2月になります。今年で創立37年になります。 さて、新潟市中央区の事務所ビルのお客様より火災報知機更新工事のご依頼を頂きました。火災受信機の経年劣化により交換させて頂くことになりました。 日本火災報知器工業会では、火災報知器の交換時期についての推奨年数を左記の通り設定しております。 ●火災受信機15年(※20年) (※電子機器部品を多用していない機器) ●煙式感知器10年 ●熱式感知器(半導体式)10年 ●熱式感知器15年 ●発信機20年 ●地区音響装置20年
感知器交換工事(新潟市中央区|マンション)
本日は、マンションのアプローチ・下屋にある屋外に面している部分の感知器の交換工事を実施致しました。新潟市内は塩害による錆の発生による感知器劣化が起こりやすい地域です。錆が発生した場合は早めの交換をおすすめ致します。 日本火災報知器工業会では、火災報知器の交換時期についての推奨年数を左記の通り設定しております。 ●火災受信機15年(※20年) (※電子機器部品を多用していない機器) ●煙式感知器10年 ●熱式感知器(半導体式)10年 ●熱式感知器15年 ●発信機20年 ●地区音響装置20年
自動火災報知設備改修工事(新潟市北区|工場)
新潟市北区の工場のお客様より自動火災報知設備更新工事のご依頼を頂きました。火災受信機の経年劣化により交換させて頂くことになりました。 日本火災報知器工業会では、火災報知器の交換時期についての推奨年数を左記の通り設定しております。 ●火災受信機15年(※20年) (※電子機器部品を多用していない機器) ●煙式感知器10年 ●熱式感知器(半導体式)10年 ●熱式感知器15年 ●発信機20年 ●地区音響装置20年 推奨年数を記載致しましたが、製造年より25年以上も故障も無く警戒してくれる感知器や受信機もあります。当社では使用環境や状態を見ながら交換の時期をお客様にお伝えしています。
転職・求職希望の方へ当社の仕事内容ご紹介(当社の差別化|ニッチなケイパビリティとは?)
Q:「他の会社は消防設備のみ・電気設備のみ・空調設備のみと専門化している会社が多いですが、何故幅広い設備を扱うのですか?」 A:当社は、新潟市内を中心に営業しております。「消防設備会社」「電気設備工事会社」「空調設備工事会社」と専門化している会社は多くあります。当社も「消防設備」からスタートした会社ですが、先発企業いる業界で競争力を高めるには戦略的な主眼を置いた専門化を目指していかなければなりません。 当社は、ニッチなケイパビリティ企業を意識しています。もっと便利に快適にだけでなく社員が成長の喜びを感じながら既存の枠組みを変えて行ける可能性を追求し続けて行きたいと考えております。端的に申し上げれば競合企業との差別化だからです。
3種煙感知器交換工事(新潟市江南区|食品工場)
新潟市の消防設備・電気設備・空調設備工事会社のエフ・ピーアイです。ブログをご覧になって頂きありがとうございます。今日は、新潟市江南区の食品工場樣にて連動用3種煙感知器の交換工事を実施致しましたのでご紹介させて頂きます。 煙感知器は、動作感度の違いによって1種・2種・3種と3種類あります。1種が一番感度が良いですが、一般的には2種煙感知器が使用されます。 今回は、3種煙感知器の交換を実施させて頂きました。3種は、防火戸や防火シャッターの連動動作用として使用されます。一番感度の鈍い3種を使う理由は、誤動作によって防火シャッターや防火戸が閉鎖すると二次災害につながるので、煙濃度が高くならなければ動作しない「3種」の煙感知器が使用されます。
火災受信機交換工事(新潟市北区|倉庫)
新潟市北区の倉庫のお客様より火災受信機更新工事のご依頼を頂きました。火災受信機の経年劣化により交換させて頂くことになりました。 日本火災報知器工業会では、火災報知器の交換時期についての推奨年数を左記の通り設定しております。 ●火災受信機15年(※20年) (※電子機器部品を多用していない機器) ●煙式感知器10年 ●熱式感知器(半導体式)10年 ●熱式感知器15年 ●発信機20年 ●地区音響装置20年 推奨年数を記載致しましたが、製造年より25年以上も故障も無く警戒してくれる感知器や受信機もあります。当社では使用環境や状態を見ながら交換の時期をお客様にお伝えしています。

さらに表示する